
![草原イラスト-[更新済み].jpg](https://static.wixstatic.com/media/1adfd2_d21c64c5bdc0445a92c7fc75ad25a373~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_125,w_842,h_383/fill/w_600,h_273,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%E8%8D%89%E5%8E%9F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88-%5B%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%B8%88%E3%81%BF%5D.jpg)
![草原イラスト-[naka-].jpg](https://static.wixstatic.com/media/1adfd2_9657ac0793e44bf69be7817ebb52dd92~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_139,w_842,h_386/fill/w_600,h_275,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%E8%8D%89%E5%8E%9F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88-%5Bnaka-%5D.jpg)
![草原イラスト-soto].jpg](https://static.wixstatic.com/media/1adfd2_3258c7928e3b46d99c37291aea300a2a~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_136,w_842,h_377/fill/w_600,h_269,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%E8%8D%89%E5%8E%9F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88-soto%5D.jpg)
●川崎こころのケアセンター主催 現地およびリモートでのバイブリッド研修
「発達障がいについて」開催のお知らせ。2023年4月23日(日) 午前10時~12時で開催します。
●構成的エンカウンター・グループ 4月、5月開催スケジュール決定しました!
ファシリテーターはセンター長 稲富です。詳しくはこちらをご覧ください♪
下記クラス開催中です!詳しくは、下記のプログラム名をクリックしてください。お問合せはお気軽に!
●グループワーク
●座 禅
●気 功
UP ダンス3・4月の予定
スタッフ紹介

石田 真依子(イシダ マイコ)
臨床心理士
現在、都内にてスクールカウンセラーとして勤務。
主に、児童・生徒の行動面、性格面のこと、学習のこと、友人関係のこと、家庭でのことなどへの対応をしています。
一人ひとりに寄り添いながら、ともに考え、歩んでいくことでお手伝いが出来たらと思っております。
(所属学会)
日本心理臨床学会

伊藤 順一(イトウ ジュンイチ)
産業カウンセラー、TA心理カウンセラー、TA Toolkit for Coaches修了、Theta Healing Basic DNA修了
現在、人材育成のジェイ・アイ・プロジェクト代表、カウンセリングルームふじ代表、TAカレッジ藤沢村岡主催、全国社会福祉協議会 福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程講師。
福祉分野を中心に組織開発や対人援助職へのキャリア研修、カウンセリング・コーチングを行う。ノンクリニカル領域に対応し、産業(働く人々、職場)・家庭・学生に対する交流分析理論などによる面談を行う。力を入れている取り組みは無意識へのアプローチで、「夢のワーク」などを行います。モットーは、「人は誰でも・どんな時でもOKである」です。
(所属学会)
日本交流分析協会 副理事長 日本交流分析学会 日本ゲシュタルト療法学会 日本カウンセリング学会

笈川 邦枝(オイカワ クニエ)
公認心理師、臨床発達心理士、教育カウンセラー
神奈川県スクールカウンセラー・川崎市保健福祉センター・精神科クリニック勤務。
これまで、精神科クリニック等の医療現場、保健福祉センターなどの福祉現場、神奈川県スクールカウンセラーとして教育現場での経験を積んできました。
言動や表現方法には、必ず意味があると考えています。その根底の意味を、クライアントさんと一緒に丁寧に見ていきたいと思います。
(所属学会)
日本公認心理師学会 日本臨床発達心理士会 日本発達心理学会 神奈川県臨床心理士会 日本教育カウンセラー協会
日本心理学会

小川 修平(オガワ シュウヘイ)
公認心理師、臨床心理士
これまで、教育委員会にて就学相談や教育相談に携わってきました。悩んでいることや困りごとについて一緒に考えていける心理士でありたいと思っています。
(所属学会)
日本心理臨床学会、日本カウンセリング学会

香田 章(コウダ アキラ)
公認心理師、臨床心理士
製薬会社勤務を経て、国際医療福祉大学大学院臨床心理学専攻修了。
大学病院心療精神科や心療内科クリニックでの心理相談や心理テストを実施。
NPO法人ノーチラス会(日本双極性障害団体連合会)にて電話相談や当事者会の運営。
NPO法人介護者高齢者支援・ケアポートの認知症カフェ事業でのスタッフ。東京都の男性電話相談の相談員。
社会人としての体験や、心理士としての様々な経験を活かしながらクライエントさんのお困りごとに親身になって寄り添いたいと思います。
(所属学会)
日本心理臨床学会 日本精神分析学会 日本臨床心理士会 神奈川県臨床心理士会

坂井 篤子(サカイ アツコ)
公認心理師、臨床心理士、ヨガインストラクター
専門は、学校臨床、認知症、ひきこもり。
ファイナンシュアランスアドバイザー
(所属団体)
日本臨床心理士会 東京公認心理師会

長 昌浩(チョウ マサヒロ)
公認心理師、臨床心理士
メーカーに30年勤務を経て、駒澤大学大学院で臨床心理学を学び、臨床心理士と公認心理師の資格を取りました。
東京労災病院、東京都健康長寿医療センターなどで勤務後、現在は巣鴨のとげぬき地蔵尊高岩寺の生活館相談所で生活相談員をしています。
「若者の活躍と高齢者の幸せ」を少しでも支援しようと考えています。
(所属学会)
日本心理臨床学会 日本臨床心理士会

東 美穂(ヒガシ ミホ)
公認心理師、臨床心理士
約10年に渡り医療・教育機関を中心に臨床活動に従事して参りました。
専門は、子どものこころと発達です。これまでの対応事例は、発達障害、心身症、自律神経系、不登校、摂食障害等です。
現場では、主に応用行動分析学(ABA)に基づく支援を行っています。
現在は、小児科での臨床活動、慶応義塾大学大学院博士課程で研究活動を行っています。
お困りごとがある場合は、予防・早期介入が重要です。どんなことでも、まずはお気軽に我々こころの専門家にご相談ください。
(所属学会)
日本行動分析学会 日本認知・行動療法学会 日本発達心理学会 日本小児心身医学会 日本摂食障害学会
Association for Behavior Analysis International (ABAI)
日本臨床心理士会 東京公認心理師協会 公認心理師の会

藤田 礼(フジタ レイ)
臨床心理士
高校生の相談を経て、現在は子どもの発達や障害の支援についての仕事をしています。お子さんの様子を観察して、保護者さんや先生たち(幼稚園、保育園、小学校)と一緒に、お子さんのためにできることや必要なことを考えています。
(所属学会)
日本心理臨床学会

三村 健(ミムラ タケシ)
精神保健福祉士
精神科病院・クリニック、都内教育相談、保健所等での相談業務を経て、医療法人社団慶神会
武田病院にて、医療相談室、精神科デイケア、復職支援プログラム等に従事。
<市民団体>たま・あさお精神保健福祉をすすめる会 事務局長
NPO法人たま・あさお精神保健福祉をすすめる会 理事
社会福祉法人SKYかわさき 監事
エンカウンターグループの実践は45年、地域精神保健福祉活動は27年、精神科デイケア実践は20年(内12年はリワーク)。企業のメンタルヘルスに関するシンポジウムのマネジメントを15年。
(所属学会)
日本家族研究・家族療法学会 日本心理臨床学会 日本精神保健福祉士協会
『心理療法ハンドブック』(創元社、共著)の「精神科デイケア」を執筆。

吉野 奈々子(ヨシノ ナナコ)
公認心理師
悩みや抱えている問題と向き合って、解決に向けて進んでいくことは、時に苦痛も伴います。
そのなかで一緒に考えていければと思っています。